こんにちは✨小野教室です✨
昨日は終業式(*^-^*)
子どもたちは、なんだかウキウキワクワク✨
小野教室のクリスマス会です。
みんなで室内の飾り付けをし、クリスマス会のスタートです🎅
まず、みんなでクリスマスソングを歌いました✨
スタッフのウクレレ伴奏に合わせて、
こども達は、すず、タンブリン、カスタネットを持ち、楽しく歌いました✨
次にゲーム大会✨
ブラックサンタにばれないように、プレゼントを取り返しに行くゲームで大盛り上がり🎅
タンバリンを持ち、音を鳴らさないように、障害物をクリアし、
ばれないようにプレゼントを持ち帰る。。。
途中から、だるまさんが転んだ、のようになってしましましたが、子どもたちは楽しかったようです✨
他にもたくさんのゲームをして盛り上がりました(*^-^*)
子どもたちの楽しい顔を見られて、スタッフが大喜び✨
その後はビンゴゲーム(*^-^*)
初めてビンゴゲームをする子もいました。
上の学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんが、ちゃんと合っているか見てくれていました。
優しく教えてあげる姿は、とても微笑ましかったです。そして、成長を感じた瞬間でした。
おやつはロールケーキとジュース
いつもと違うことばかりで子どもたちはウキウキ💕
おやつが終わると。。。
今年もマジシャンがやってきました!
そして、今年は子どもたちの中からもマジックを披露してくれる子が数名・・・
すごく上手で、みんなびっくりです。
人前で話すのが苦手だった子が・・・(*^-^*)
と、スタッフは少し感動でした。
大盛り上がりのクリスマス会✨
子どもたちの嬉しそうな顔が見れて、とても素敵な時間でした。
みんな良い子だから、サンタさんきてくれるね💕
子どもたちのきらきらした笑顔は宝物です(*^-^*)
こんにちは✨小野教室です!
公園へ遊びに行くと、きれいな紅葉が見られたり、
ドングリを拾ったり、きれいな落ち葉をひろったり・・・
気温も程よく、気持ちが良い季節になりました。
小野教室の子どもたちも、公園ではたくさん走り回ったり、季節の変化を楽しんだり・・・
元気いっぱいに過ごしています。
さて、久しぶりの手作りおやつ。
今回はミニホットケーキを作りました。
子どもたちには、作り方の紙を見ながら
生地作りをしてもらいました。
ドキドキしながらたまごを割って・・・
手をぷるぷるさせながら牛乳を計量・・・
ホットケーキミックスを入れる時には、袋の上から感触を確かめたくなって、バフッと・・・(笑)
まぜまぜして~、小さな丸になるように焼きました。
可愛いホットケーキが出来ました。
フルーツと、クリームをトッピングして・・・
美味しくいただきました(*^-^*)
もうすぐ12月ですね✨
寒くなってきますが、体調に気を付けて、元気いっぱい過ごしましょう。
こんにちは小野教室です。
今年もハロウィーン🎃がやってまいりました!
小野教室の玄関はこわ~~い雰囲気に👻
玄関のドアを開けて、一瞬固まる子もいましたよ…
今年はお店屋さんとセットでハロウィーンを楽しむことに✨
自分の好きなおやつを買えるお買い物は子どもたちもワクワク(*^-^*)
100円以内でお買い物✨
何を買おうかな~と真剣に悩む子どもたち。
あれもこれも食べたけど…
しっかりと自分で計算をしてお買い物をすることが出来ました。
おやつの時間は、普段よりもワイワイにぎやかに(*^-^*)
コロナ対策もしっかりとしつつ、みんなで楽しめる時間を
たくさん作っていきたいですね
子どもたちのにこにこ笑顔がたくさん見ることができました✨
次はクリスマス会ですね✨
楽しい事たくさん考えましょ~🎄
どんどん冬に近づきて行きますね。
皆さんも体調に気をつけて、元気いっぱい過ごしていきましょう(*^-^*)
こんにちは。小野教室です。
まだまだ暑いね、と話をしていたと思ったら
急に気温が下がり、肌寒くなってきましたね
皆さん、体調に気を付けて過ごしましょう✨
さて、9月の半ばに、小野教室に、あおむしがやってきました。
スタッフのお家の庭にいたあおむしを5匹、飼育することに・・・
小野教室には。虫🐛博士がたくさんいます。
みんな興味津々✨
あおむしの間は、柔らかい柚子の葉をむしゃむしゃ食べて、
どんどん大きく成長しました。
そして、サナギに変身・・・・
子どもたちは、
わ、昨日まであおむしやったのに、サナギになってる!
どんなちょうちょがでてくるんかな?
もしかしたら、蛾かもしれへんで~
などなど、サナギからの変身にワクワク✨
そして、昨日
ついにちょうちょに✨🦋
きれいなアゲハ蝶が、虫かごの中で
羽ばたいていました
学校から帰ってきた子どもたちは大興奮!
めっちゃきれいやん✨
すごーい✨
小さい虫かごやと、かわいそうやで。
羽に傷がついちゃうで。。。
ということで、
運動あそびが終わってから、
近くの公園へ放しにいきました
公園まで、大事に虫かごを持ってくれた男の子
それを見守る女の子
え、外に出れるんですか!と喜ぶ男の子(笑)
公園に着いたら、虫かごのフタをオープン🦋
とっても元気に飛び立っていきました
子どもたちも、立派に成長して、
この蝶のように、飛び立っていくんだろうな~(*^-^*)
みなさんこんにちは。
小野教室です😊
今年の夏は、本当に暑かったですね。
さて、こどもプラスの夏休み✨
たくさんの行事で盛り上がりました!
まず、かき氷🍧
自分たちでカキ氷機で氷をガリガリ削って
シロップをかけて食べました。おかわりをする子もいましたよ!
冷たい氷を食べる子どもたちの表情は、とても可愛かったです✨
次に水遊び🐬
水鉄砲で打ち合い!びしょ濡れになって楽しみました。
バケツの水でバシャッとかけられたり
気付かれないように近づいて後ろからねらってみたり
きゃあきゃあ言いながら逃げ回ったり
もちろんスタッフもびしょ濡れ(^▽^;)
子どもたちと一緒に思い切り楽しみました!
工作✨
画用紙でアクアリウム
新聞紙とトイレットペーパーの芯でロケット
高学年の子どもたちは、手順書を見ながら、自分で材料集めをして、最初から作っていき、
とても上手に作り上げることが出来ました。
見本を参考にして、自分でアレンジし、素敵な作品が完成しましたよ。
子どもたちの発想力は素晴らしい✨
最後は夏祭り✨
室内の飾りのちょうちんは、子どもたちと一緒に制作しました。
今年のゲームは4つ。
どうぶつシュート
ピン・ポン・パン
ペーパーカップタワー
さかな釣り
子どもたちはどんなゲームができるのかワクワク✨
しっかりとルール説明を聞き、理解して楽しむことが出来ました。
ゲームをする時は、順番を守り、友達がしているのを見て、一生懸命応援してくれている子もいましたよ。
こどもプラスの夏休み
みんな元気に過ごすことが出来ました。
毎日宿題もよく頑張りました。
今年は、友達同士で誘いあって遊ぶことが多かったように思います。
その中で小さなトラブルはあるけど、その都度話し合ったり、悪かったら謝ったり・・・
友だちの気持ちを考える、
自分の気持ちを伝えていく、
どうしたらみんなで楽しく遊べるかを考える・・・
今年は、そんな時間が多く、子どもたちの心の成長もたくさん見られた夏休みになったように思います
二学期が始まり、子どもたちは学校へ元気に登校しています。
少し疲れた表情を見せる子もいますが、
こどもプラスのみんなやスタッフに会うと
ニコニコ笑顔😊
スタッフも、子どもたちの笑顔に癒されています
まだまだ暑い日が続きそうですが
楽しく元気に過ごしていきましょう!
こんにちは。小野教室です。
久しぶりの更新となりましたm(__)m
小野教室の子どもたちは、暑さにも負けず、毎日元気に過ごしています。
一年生は、こどもプラスでの過ごし方にも慣れてきて、
宿題、運動あそび、チャレンジタイム。。。
よく頑張っていますよ✨
他の学年の子どもたちも、宿題が増えて、しんどい!と言いながらも、
友だちも頑張っているし、やってしまおう!という子や、
ゆっくり自分のペースで宿題を進めていく子。。。
ほんとにみんなよく頑張っています。
さて、今年も、七夕の短冊に願い事を書きました。
低学年はかわいい願い事☆
願い事もでも成長を感じる子も多いです🌟
紹介しますね☆彡
・水泳が好き
・戦車がほしい
・仮面ライダーに変身したい
・なにわ男子がこどもプラスにきてほしい
・何でも食べられるようになりたい
・学校で1時間目から6時間目まで頑張りたい
・苦手な事全部出来るようになりたい
・かき氷屋になりたい
・楽しく過ごせますように
・パティシエになりたい
・好き嫌いがなくなりますように
・クラスの友達全員話が出来るようになりたい
・卓球選手になりたいです。頑張るから。
・算数が得意になりますように
・魔改造屋さんになりたい
・中学で頑張れますように
・世界一のプロゴルファーを目指す
・ゴールドの折り紙がいっぱい出てきますように
・足が速くなりますように
素敵な願い事がたくさん✨
みんなの願い事が叶いますように。。。☆
もう少しで夏休みです!
子どもたちはワクワクしている様子ですよ✨
こどもプラスでは、たくさんのイベントを考えています。
コロナも、また流行って来ていますが。。。
できる範囲で楽しんで過ごしていきたいと思っています!
元気いっぱい、暑い夏を乗り切りましょう🌞
こんにちは✨小野教室です。
春休み中に避難訓練を実施しました。
サイレンを鳴らし、スタッフの指示を聞いて行動する。。。
今回は事前に子どもたちに話をしてから始めました。
サイレンの音が怖いと怖がってしまう子もいましたが、
全員スタッフの話を真剣に聞いて行動することができていました。
訓練の後に、もし地震が来て揺れを感じたら、どう行動するのか。。
家にいるはときは?
学校やこどもプラスにいるときは?
外にいるときは?
色々な場面を想像し、絵本を見ながら話をしました。
絵を見ながら、ガラスの近くは危ない。塀が倒れてくるかも!自動販売機も倒れるやん!
家の中も、外でも、危険なものがいっぱい。
もしもの時。。。
自分の周りのどんなものが危険なのか
どう行動したら良いのか。。。
子ども達自身が知っていることが大切ですね。
慌てずに行動できるように。。。
そして、私たちスタッフも、こども達を守るため、色んなことを想定し過ごしていきたいと思います。
大きな地震が起こると、気が動転し、適切な判断を下すのが難しくなってしまいます。
そうならないためにも、家族で話し合ったり、防災訓練に参加したり。。。。
自分や大切な家族の身を守ることができるようにしておきたいですね。
こんにちは。小野教室です。
2022年がはじまり、小野教室のこどもたちは、絵馬を作りました。
だるまを自分の好きな色で折り、お顔も自分で書きました。
お化粧をしたような可愛いだるまさん、りりしくかっこいいだるまさん。
色んな表情のだるまが出来ました。
絵馬には何を書くの。。。?
今年頑張りたい事、こんな風になりたい、こうなって欲しい。。。
色んな願い事を書きました。
子ども達の今年の頑張りたい事、お願い事を紹介します✨
・運動会、マラソン大会を頑張りたい。
・逆上がりができるようになったらいいな。
・最後まであきらめないです。
・お家の掃除で、きれいに拭きます!
・勉強ができますように。
・ぼくが頑張りたい事は、二重跳びを増やすことです。
・小学校の駅伝に出れるようにしたいです。
・けんすい、頑張って30回できますように。
・かわいい犬を飼います。
・今年はカブトムシを捕獲したいです。
・こどもプラスの先生になりますように。
・走りが速くなるように、たくさん努力したいです。
・今年1年がんばります。
・絵を書きたい
・志摩スペイン村に行きたい
・苦手分野を小学生のうちに克服できますように
・生きたダイオウイカを見てみたい
・ウサギを飼いたい
・走るのがあまり得意ではないし、走りがちょっと遅いので速く走れるように頑張りたい
・今年も頑張ります。
・がんばるぞ!
・こどもプラスのレゴで色々な車を作りたい
・今年1年頑張ります。
・コロナウイルスがなくなりますように。。。
それぞれに、願い事を考えて書きました。
今年1年頑張る気持ちがたくさん見えました。
小野教室の子どもたちは、何事にも一生懸命です。
今年も、こども達に寄り添いながら、成長を見守り、
全力で応援していきたいと思います!
こんにちは。小野教室です。
新年明けましておめでとうございます。
新年早々、行事が盛りだくさん✨
初日は熊野神社へ初詣・・・みんなで歩いてお参りに行きました。
次の日は凧あげ✨
午前中に、自分で凧を作りました。好きな絵を描いて、竹ひご、凧糸をつけて。。。
凧糸をくくりつけるのがとても難しい。。。
指先を使った作業はなかなかうまくいかず、諦めてしまいそうになる子もいました。
でも、お友達も頑張っているし、最後まで諦めずに仕上げていました。
午後から広場で凧をあげました。風が弱い日で、いっぱいいっぱい走って凧あげをしました。
しんどいよーと言いながらも、笑顔いっぱいでした✨
紙飛行機飛ばしもして楽しみました✨
誰が一番遠くまでとばせるか、大盛り上がりです。
7日は、クリームパン作り🍞
お菓子作りにはまっている女の子が、こどもプラスで作りたい!と提案してくれました。
生地をこねて、発酵して。。。
カスタードクリームも作りました。
出来立てのほかほかクリームを味見したり、包む作業をみんなでしたり。。。
焼きあがってくると、いい匂い~と、オーブンを覗きにきたり。
出来立てのクリームパン✨
とっても美味しかったです。
今年も、子どもたちの、やってみたい!を取り入れながら
楽しい行事をたくさん考えていこうと思います!
ブログで子どもたちの様子をお伝えしていきます✨
本年も、よろしくお願いいたします🐅
こんにちは✨小野教室です✨
今年も楽しかったクリスマス会☆彡
教室の玄関も運動室もクリスマスの飾りで、とても素敵になりました。
クリスマス会は歌から始まりました。
ピアノを弾いてくれたのは4年生の女の子🎵
みんなであわてんぼうのサンタクロースとジングルベルを歌いました。
そして、チーム対抗でゲームです。
宝探し、サーキットリレー、言葉遊び、プレゼント運び、〇✕クイズ、プレゼントを取り返せ!
たくさんのゲームを楽しみました。
最後はこどもプラスからのプレゼント✨
おやつは、シュークリームやロールケーキ💕
いつもと違うおやつに、にっこりしていました。
おやつを食べていると。。。
マジシャンが現れました✨
楽しいマジックに子どもたちは釘付けに!
楽しいマジックをありがとう💕また来てもらいましょうね💕
25日には、アップルパイづくりをしました。りんごを切ってグツグツ煮て。。。
パイの焼ける良い香りにこども達も、オーブンを覗きに来ました。
アップルパイおいしい!とおかわりする子もいました。
2021年、コロナ渦でも楽しめることを!と、色んなイベントをしてきましたね。
保護者の皆様には、こどもプラス小野の運営にご理解、ご協力いただきましたことを
スタッフ一同心から感謝しております。
来年もまだまだ油断できない年になるとは思いますが、引き続き感染症対策を徹底
した上で、楽しいイベントや運動遊びを計画していこうと思います。お楽しみに!
2022年が皆さまにとって良い一年となりますように。